自衛官経験者がグローテックを選ぶ理由

元自衛官・即応予備自衛官としての誇りを、グローテックで新たなステージへ。
貴方が培ってきた規律正しさ、強靭な精神力、そしてチームワークを、今度は民間企業で活かしてみませんか?
夜勤のない規則正しい生活ができる仕事でON OFFをしっかりキープ
現在の募集中の
中途社員情報

グローテックが、即応予備自衛官の皆様に選ばれる理由
働きながら国防に貢献できる: 定期的な訓練への参加を全面的にバックアップ。有給休暇制度や調整しやすい勤務体制など、安心して訓練に参加できる環境を整えています。
スキルアップを支援: 即応予備自衛官としての経験に加え、民間企業で通用する高度な技術や知識を習得できる研修制度をご用意しています。
キャリアパスの多様性: 技術開発、プロジェクトマネジメント、営業など、様々な職種で活躍のチャンスがあります。あなたの適性や希望に合わせたキャリアパスを描けます。
充実した福利厚生: 社会保険完備、住宅手当、通勤手当など、安心して働ける環境をご用意しています。


グローテック株式会社では、元自衛官の皆様の経験と能力を高く評価し、即戦力として活躍して頂くためのインターンシッププログラムをご用意しました。
写真は弊社の埼玉支店勤務の自衛隊OB(社歴2年)
弊社の新卒オリエンテーションで【働くということとは】いう講義をしてもらっています。
自衛隊のインターンシップの際にOGとして説明してもらったり合同企業説明会に同行したりと活躍しています。
土木工事で新たな活躍の場へ。
株式会社グローテックは、自衛隊で培われた経験と資格を活かし、即戦力として活躍できる土木工事のプロフェッショナルを求めています。
経験と資格を最大限に活用:
自衛隊で培った土木工事の知識や技術、各種資格(車両系建設機械、土木施工管理技士など)を、グローテックの現場で即戦力として活かせます。
スキルアップを支援:
さらなるスキルアップを目指せる研修制度や資格取得支援制度を用意しています。現場で実践的な知識や技術を習得しながら、キャリアアップも可能です。

元自衛官スタッフからの
メッセージ

グローテックで、新たな「任務」を遂行する。
元自衛官 Aさん(写真左)
自衛隊で培った規律正しさ、チームワーク、そして何より「任務遂行能力」を活かしたい。そう考えた時、グローテックに出会いました。
ここでは、自衛隊での経験が全くの無駄ではありません。むしろ、状況分析能力や迅速な判断力は、様々なプロジェクトで重宝されています。
「国を守る」から「技術で未来を拓く」へ。
グローテックでなら、自衛隊で培った力を社会貢献に繋げられる。そう確信しています。

採用担当からの
メッセージ


採用担当からの
メッセージ
あなたに合った職種が選べる


あなたに合った
職種が選べる
土工事スタッフ |
/ どこうじ |
---|

建売住宅の外構工事環境を影で支える仕事です。
建築前後の土地の整地を行う補助業務・小型重機を使用した掘削や土盛り作業の補助・シャベルを使用した穴掘り作業・建売住宅の植栽の土を配置、住宅周りの化粧石敷き・2tもしくは3tトラックを使用した土の運び入れなどが主な仕事です
外構工事職人 |
/ しょくにん |
---|

外構工事職人はブロック積み、コンクリート打ち、石張り、ポストや門扉の取り付け、小規模整地作業など覚えることは多岐に渡りますが少しづつ覚えてゆけば大丈夫です。
毎日、一人前になる実感を感じながら進んでいけます。

【野田さんインタビュー】
委託・専属請け負い職人30代

【外構工事職人サポート】
新卒入社5年目の外構工事施工職人20代
現場監督サポート |
/かんとくサポート |
---|
新築戸建ての仕上げ工事(フェンス設置、土間コンクリート工事、石張り、ポストや門扉の取り付け、植栽工事)の人員配置、材料の手配、工程管理、トラブル対応、完成確認、施工前調査)などの作業のサポート業務です。
大手企業の工程管理と違い小規模ですが自身の力で完結できるようになると達成感もひとしおです。

主な1日の仕事の流れ
会社集合

8:00
会社や置き場に集合し監督から本日の業務の指示を受ける。資材搬入ドライバーや重機オペレーター、新人職人、請負職人、土工事員と様々な人が集合します。みんなで挨拶し合いましょう
現地到着

9:00~
現場に必要な資材、工具をつみ下ろして準備に入ります。今日一日働く為の自分の体も慣らしましょう。共同作業者がいれば段取りを共有します。
施工開始

9:30~
遅くても9時すぎには作業が始められるようにします。安全な作業を心がけ合理的な段取りで作業を行いましょう。今日一日働く為の自分の体も慣らしましょう。共同作業者がいれば段取りを共有します。

休憩(2回)

15min×2
午前、午後に15分休憩をします。昔ながらでいう『一服』ですが水分を補給したりリラックスして過ごします。特に夏場は日陰にしっかり入りましょう
現場片付け

16:30~
現場作業を終わらせて、作業した際に使ったものを片付けます。自分の使った道具はもちろんですが会社の道具も大切に管理する思いで片付けをします。現場の美化もお願いします。
帰社/日報提出

17:30~
交通事情にもよりますが、時間どうりの帰社を心がけて貰います。車の中で明日の段取りなどを話したり検討したりするとよいですね。今日も1日お疲れさまでした。
