元自衛管募集

HOME | 元自衛管募集
※出典元(陸上自衛隊HPより引用)

自衛官経験者がグローテックを選ぶ理由

img20240710143051447071.jpg 元自衛官・即応予備自衛官を雇用する企業だから株式会社グローテックは、祖国を愛し、社会に貢献したいという強い意志を持つ即応予備自衛官の方々を、共に未来を創造する仲間としてお迎えします。※出典元(陸上自衛隊HPより引用) img20241028170629556457.jpg インターンシッププログラムがある元自衛官の皆さまが自衛隊で培った経験との能力を活かし、即戦力として活躍できるプログラムがあります img20240522141540576504.png 短期間で高収入 スキルアップも支援今お持ちの国家資格が活かせるだけでなく、さらなる資格取得や待遇面でバックアップ。高収入が短期間で可能です

元自衛官・即応予備自衛官としての誇りを、グローテックで新たなステージへ。

貴方が培ってきた規律正しさ、強靭な精神力、そしてチームワークを、今度は民間企業で活かしてみませんか?
夜勤のない規則正しい生活ができる仕事でON OFFをしっかりキープ

現在の募集中の 中途社員情報

グローテックが、即応予備自衛官の皆様に選ばれる理由

働きながら国防に貢献できる: 定期的な訓練への参加を全面的にバックアップ。有給休暇制度や調整しやすい勤務体制など、安心して訓練に参加できる環境を整えています。
スキルアップを支援: 即応予備自衛官としての経験に加え、民間企業で通用する高度な技術や知識を習得できる研修制度をご用意しています。
キャリアパスの多様性: 技術開発、プロジェクトマネジメント、営業など、様々な職種で活躍のチャンスがあります。あなたの適性や希望に合わせたキャリアパスを描けます。
充実した福利厚生: 社会保険完備、住宅手当、通勤手当など、安心して働ける環境をご用意しています。

グローテック株式会社では、元自衛官の皆様の経験と能力を高く評価し、即戦力として活躍して頂くためのインターンシッププログラムをご用意しました。
 

写真は弊社の埼玉支店勤務の自衛隊OB(社歴2年)

弊社の新卒オリエンテーションで【働くということとは】いう講義をしてもらっています。
自衛隊のインターンシップの際にOGとして説明してもらったり合同企業説明会に同行したりと活躍しています。

土木工事で新たな活躍の場へ。

株式会社グローテックは、自衛隊で培われた経験と資格を活かし、即戦力として活躍できる土木工事のプロフェッショナルを求めています。

経験と資格を最大限に活用:

自衛隊で培った土木工事の知識や技術、各種資格(車両系建設機械、土木施工管理技士など)を、グローテックの現場で即戦力として活かせます。

スキルアップを支援:

さらなるスキルアップを目指せる研修制度や資格取得支援制度を用意しています。現場で実践的な知識や技術を習得しながら、キャリアアップも可能です。

※出典元(陸上自衛隊HPより引用)

元自衛官スタッフからの メッセージ

グローテックで、新たな「任務」を遂行する。

元自衛官 Aさん(写真左)

自衛隊で培った規律正しさ、チームワーク、そして何より「任務遂行能力」を活かしたい。そう考えた時、グローテックに出会いました。
ここでは、自衛隊での経験が全くの無駄ではありません。むしろ、状況分析能力や迅速な判断力は、様々なプロジェクトで重宝されています。
「国を守る」から「技術で未来を拓く」へ。
グローテックでなら、自衛隊で培った力を社会貢献に繋げられる。そう確信しています。

採用担当からの メッセージ

採用担当からの
メッセージ

 【HP採用欄自衛隊任期・定年後の採用について】

弊社の自衛隊任期、定年後の採用は2021年からになります。
2018年から職人の正社員化を図る若い世代の学卒者採用を始めて間もなく屋外現場に見合う体力、目標達成に向かう力、忍耐力、役割を遂行する能力、任務遂行能力に惹かれて関東エリア、仙台エリアの駐屯地援護室に求人票を提出し合同企業説明会(関東圏はPASONA主催)やインターンシップで外構工事の魅力を伝えてます。2024年までに実績3名!!
『無駄のない動きと合理的な時間配分』当たり前のことをちゃんと仕事の中で
責任感を持って達成してくれ、頼もしい限りです。オンオフがしっかり分けれるのも
自衛隊という大組織の一員として働いてからでしょうか。素敵なことですね、
定年退職者も大組織から民間企業への変換は
不安もあるかと思いますが、是非会社見学で弊社の環境を体感してください。
定年退職者さんに、前職を生かして、例えば『指揮、司令においての根本的な考え方』などは、弊社の新卒入社時オリエンテーションの講座でレクチャーして頂いたりと
活躍してもらっています。これからもたくさんの元自衛隊員さんの力を貸して頂き
動きの良い会社を一緒に創っていきたいと思います。
任期制を退職された方、予備自衛官に籍を置くのも問題ありません
弊社は年末に翌年の年間休日カレンダー出してるので計画的に訓練の申込もできます

あなたに合った職種が選べる

あなたに合った
職種が選べる

土工事スタッフ

/ どこうじ

建売住宅の外構工事環境を影で支える仕事です。
建築前後の土地の整地を行う補助業務・小型重機を使用した掘削や土盛り作業の補助・シャベルを使用した穴掘り作業・建売住宅の植栽の土を配置、住宅周りの化粧石敷き・2tもしくは3tトラックを使用した土の運び入れなどが主な仕事です

鋤取り 鋤取り 植樹 植樹 土入れ 土入れ 砂利敷き 砂利敷き 土・砂利搬入 土・砂利搬入 重機による整地 重機による整地

給与


月給 238,390円 ~ 250,580円 - 正社員


※基本給+固定残業代
基本給:月給 19万6000円 〜 20万6000円
固定残業代:あり(給与形態と同じ単位で支給)
1ヶ月あたり4万2390円 〜 4万4580円(固定残業時間:1ヶ月あたり30時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する
【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
・資格手当:各種有
・住宅手当:5,000円
・家族手当:5,000円 ※住宅・家族手当は支給規定有

仕事内容


大手ハウスメーカー建売住宅のエクステリア工事現場での土地の整地補助業務/土木作業/東京都狛江市】
【主な仕事の内容】
・シャベルやスコップを使用しての穴掘り
・小型重機で行っている掘屈や土盛り作業の補助作業
・重機では届かない場所への土の運搬業務
・植栽に使用する土の配置作業
・建物の周りへの、土入れ、砂利敷き
・その他付随業務
【補足事項】
・現場は、概ね1時間以内の作業現場になります。
・作業に必要な道具は会社で貸し出し可能です。

資格


【Must(必須)要件】
普通自動車運転免許(AT限定可)

時間・休日


総労働時間:1ヶ月あたり171時間
08:00~17:30(休憩90分)
月間の総労働時間は、
257日(年間労働日数)×8時間(1日の所定労働時間数)÷12ヶ月


休日休暇
・年間カレンダーに準ずる
・土曜日出勤は年間12回程度(原則第1・5土曜日出勤)
・年間休日105日+有給休暇
【2023年度長期休暇実績】
・夏季休暇:7日間

待遇・福利厚生


試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
試用期間中の労働条件の変更はございません。

待遇・福利厚生
【福利厚生】
・有給休暇(法定通り)
・昇給、賞与有(業績による)
・社会保険完備
・交通費支給
・住宅手当
・家族手当
・資格手当
・退職金制度有
 

外構工事職人

/ しょくにん

外構工事職人はブロック積み、コンクリート打ち、石張り、ポストや門扉の取り付け、小規模整地作業など覚えることは多岐に渡りますが少しづつ覚えてゆけば大丈夫です。
毎日、一人前になる実感を感じながら進んでいけます。

 

 

目地押さえ 目地押さえ モルタル充填 モルタル充填 現場風景 現場風景 木材切断 木材切断 インターロッキング敷き インターロッキング敷き 石材加工 石材加工

給与


月給 228,196円 ~ 238,366円 - 正社員


基本給+固定残業代
基本給:月給 19万9432円 〜 20万8320円
固定残業代:あり(給与形態と同じ単位で支給)
1ヶ月あたり2万8764円 〜 3万46円(固定残業時間:1ヶ月あたり20時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する
【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
・資格手当:各種有
・住宅手当:5,000円
・家族手当:5,000円 ※住宅・家族手当は支給規定有

仕事内容


大手ハウスメーカーの建売住宅のエクステリア工事業務/新築9割・リフォーム1割
【主な仕事の内容】
・ブロック積み
・フェンス立て、取り付け
・土間打ち、石張り、タイル張り
・門扉、ポストの取り付け
・カーポート取付
・その他エクステリア工事全般
【補足事項】
・直行直帰可能です。
・バイク、自転車通勤可能です。
・工事内容は、新築9割、リフォーム1割となります。
・現場は、概ね1時間以内の作業現場になります。
・作業に必要な道具は会社で貸し出し可能です。

資格


【Must(必須)要件】
普通自動車運転免許(AT限定可)

時間・休日


総労働時間:1ヶ月あたり171時間
08:00~17:30(休憩90分)
月間の総労働時間は、
257日(年間労働日数)×8時間(1日の所定労働時間数)÷12ヶ月


休日休暇
・年間カレンダーに準ずる
・土曜日出勤は年間12回程度(原則第1・5土曜日出勤)
・年間休日105日+有給休暇
【2023年度長期休暇実績】
・夏季休暇:7日間
・年末年始休暇:7日間

待遇・福利厚生


試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
試用期間中の労働条件の変更はございません。
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・有給休暇(法定通り)
・昇給、賞与有(業績による)
・社会保険完備
・交通費支給
・住宅手当
・家族手当
・資格手当
・退職金制度有
 

【野田さんインタビュー】

 
委託・専属請け負い職人30代 


【外構工事職人サポート】

 
新卒入社5年目の外構工事施工職人20代 

現場監督サポート

/かんとくサポート

新築戸建ての仕上げ工事(フェンス設置、土間コンクリート工事、石張り、ポストや門扉の取り付け、植栽工事)の人員配置、材料の手配、工程管理、トラブル対応、完成確認、施工前調査)などの作業のサポート業務です。

 

大手企業の工程管理と違い小規模ですが自身の力で完結できるようになると達成感もひとしおです。

img20240906122126980877.jpg 現場作業でのサポート業務 資材調達とチェック 材料発注及び納品 img20240906125833041288.jpg 図面確認 img20240906115251268852.jpg 見積作成・予算作成 img20250318165720789239.jpg 施工中の工程管理 img20250318165720695466.jpg 現場の事前調査

給与


月給 24.0万円 ~ 25.1万円 - 正社員


※基本給+固定残業代
基本給:月給 19万6000円 〜 20万6000円
固定残業代:あり(給与形態と同じ単位で支給)
1ヶ月あたり4万4000円 〜 4万5000円(固定残業時間:1ヶ月あたり30時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する
【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし
全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

仕事内容


外構・エクステリア(フェンス・門扉・門柱・駐車場等)工事の現場巡回及び現場監督サポート業務(東京都狛江市)
・進捗状況確認業務
現場監督の指示のもと、社用車を使用して工事現場を1日3〜4件巡回を行い、写真や電話で現状報告を行います。
・職人さんとの報告、連絡、相談業務現場監督からの依頼により、職人さんたちへ業務上の連絡を行います。また、職人さんたちからの相談対応を行います。
・工事前の現場状況確認作業工事を行う現場の事前調査を行います。確認するポイントなどは、現場監督から指示があります。
・工事に必要な材料等の発注作業
【仕内容補足事項】
・巡回現場の範囲は、東京都全域、神奈川県北部、東部、西部埼玉県南部、西部がメインとなります。
・作業着、社用携帯、社用車貸与いたします。
・社用車は、カーナビ付きAT車です。
 
EX)入社したら半年から 1 年は担当先輩監督につく、
3 か月が研修、土工事、運搬、職人を 2 週間程度体験するなどの
導入を計画→1 年後監督サポートとして自立!!
 
【監督サポート求人のリアルシュミレーション】
ます 1 年かけて監督サポートのお仕事を以下の内容で教えていきます。
 
現場には建築関係者も出入してます(電気配線工事、内部塗装など)
 
外構工事現場の施工準備段階の確認事項をする現場の環境調査として現場の周囲道路状況確認(工事車両が止めれるか?他業者との駐車スペースの兼ね合い、骨材の置いとける場所があるか、現場トイレがあるか、「すきとり」がおわっているか、水道が使えるか、電気はつかえるか)
 
図面どうりに施工できるかの確認地中に古い配管などが埋まってないか、伐採しなくてはならない植栽はないか、隣地境界線はきちんと敷かれているか、図面どうりに収まるか?心配な部分は計測し報告する。
既存の外構がある場合はどのように崩して廃材がどのくらい排出されるかを想定する、
 
図面に記載されてる資材の発注、調達作業

監督の指示による写真撮影、ポストやインターフォンの取り付けなどもお願いしたい

資格


【Must(必須)要件】
普通自動車運転免許(AT限定可)

時間・休日


総労働時間:1ヶ月あたり171時間
09:00~18:00(休憩60分)
月間の総労働時間は、
257日(年間労働日数)×8時間(1日の所定労働時間数)÷12ヶ月


休日休暇
・年間カレンダーに準ずる
・土曜日出勤は年間12回程度(原則第1・5土曜日出勤)
・年間休日105日+有給休暇
【2023年度長期休暇実績】
・夏季休暇:7日間
・年末年始休暇:7日間

待遇・福利厚生


試用・研修期間:3か月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ
試用期間中の労働条件の変更はございません。
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・有給休暇(法定通り)
・昇給、賞与有(業績による)
・社会保険完備
・交通費支給
・住宅手当
・家族手当
・資格手当
・退職金制度有
 

主な1日の仕事の流れ

会社集合

8:00

会社や置き場に集合し監督から本日の業務の指示を受ける。資材搬入ドライバーや重機オペレーター、新人職人、請負職人、土工事員と様々な人が集合します。みんなで挨拶し合いましょう

現地到着

9:00~

現場に必要な資材、工具をつみ下ろして準備に入ります。今日一日働く為の自分の体も慣らしましょう。共同作業者がいれば段取りを共有します。

施工開始

9:30~

遅くても9時すぎには作業が始められるようにします。安全な作業を心がけ合理的な段取りで作業を行いましょう。今日一日働く為の自分の体も慣らしましょう。共同作業者がいれば段取りを共有します。

休憩(2回)

15min×2

午前、午後に15分休憩をします。昔ながらでいう『一服』ですが水分を補給したりリラックスして過ごします。特に夏場は日陰にしっかり入りましょう

現場片付け

16:30~

現場作業を終わらせて、作業した際に使ったものを片付けます。自分の使った道具はもちろんですが会社の道具も大切に管理する思いで片付けをします。現場の美化もお願いします。

帰社/日報提出

17:30~

交通事情にもよりますが、時間どうりの帰社を心がけて貰います。車の中で明日の段取りなどを話したり検討したりするとよいですね。今日も1日お疲れさまでした。